以前、屋根裏に蜂がいる話を書きました。
そのときは処理をどうするか決めていなかったのですが、結局、ミツバチのようなので自分達で処理をすることにしました。
雑記には書かなかったのですが2週間ほど前、家の外から蜂が屋根裏に入る出入り口となっている穴を塞ぎました。
「穴塞いだから鉢は外に出れないからそのうち飢え死にする」という母の発想でしばらく様子見をしてました。
しかし、2週間ほど過ぎた今、音は衰えるばかりか勢いを増していまして、「天井を開けて巣を取り除きましょう」という運びになりました。
昨日夕方、蜂がおとなしくなる時間帯に天井を開けて覗いて見ると、ハニカム構造の見事な白い巣がどどーんとありました。
あらためて蜂の巣の状態を見てスズメバチでなくてちょっと安心なのだけど、取り除くのは大変そう。
とりあえず、ホームセンターに行ってきまして、蜂の巣駆除の道具を購入してきました。

左から
・
虫コロリ 一撃必殺・・・798円で購入
・
ハチ・アブ ダブルジェット・・・880円で購入
・
ハチアブ マグナムジェット・・・1180円で購入
個人的に期待しているのは「虫コロリ一撃必殺」。
簡単に言えばバルサンタイプのもので、ハチに効果があると書いてあったので購入しました。
これで一網打尽にできればラクなのですが・・・。
父は旅行に出かけているので、夕方に母とともに戦います。
今日の夜か明日の夜に戦果報告します。
--------------------------------------------------------------------------------------
追記)
というわけで、夕方18時ごろ、対戦してきました。
装備は
・フルフェイスのヘルメット
・
農薬用マスク・・・430円でハチ退治アイテムと同時に購入
・ゴム手袋
・長袖のシャツなど重ね着で。
蜂の巣から2メートルあるかないかの距離でマグナムジェット発射。
だいたい1分くらい、スプレーが無くなるまで射撃。
その後虫コロリ一撃必殺の援護射撃をしました。
屋根裏を封鎖して、音を聞いていると、はじめはびっくりしてハチが飛びでてきたのかぶーんと音がしたのですが、時間経過とともにポトポトと物体が落下する音がし、20分も過ぎると何も音がしなくなりました。
虫コロリ一撃必殺によると、2時間後に換気しろと書いてあったので、2時間後屋根裏にいって、蜂の巣に触れてみました。
音が何もしないので、全滅できたと判断しまして、蜂の巣取り除き開始。
巣がしっかり天井に張り付いていて、キレイに落とすことができません。
ですので、巣をちぎりながら取り除き。
ハチミツがぐちゃぐちゃして嫌な感覚がゴム手袋ごしに伝わってきます。
ハチミツがベタベタこぼれて大変なことに今もなってますが、暗い状態では作業できないので、明日の朝母親が掃除するということになりました。
↓今日のマグナム発射前、ちょっと遠くから。
暗い中フラッシュの明かりのみで撮影なので、ピントも位置もよろしくない状態。
昨日の朝方、両親が一度マグナムジェットを購入してきて軽くスプレーしたらしく、ある程度死滅していたようです。

↓マグナムジェット&虫コロリ一撃必殺後。
近づいてみると、巣が5つ並んでいました。
これも暗闇のなか懐中電灯のみで作業していたので、ピントなどを合わせられずこんな写真になりました。


↓巣をちぎったあと。
まだまだ袋の中に入っているのですが、写真を撮るために細かいのを出したくなくてこれくらいで・・・。
かなり重たいです。

--------------------------------------------------------------------------------------